Rue D'or(リュドール)長久手図書館通り店 | お役立ちサイト なびぽ 尾張旭・瀬戸・長久手

マンツーマン対応で―5歳の美髪を!

髪質改善専門店 Rue D'or(リュドール)長久手図書館通り店

newsニュース

2023.11.15

なぜ顔周りや分け目に白髪が多いのか [Official Blog【Rue Do'r】]

こんにちは山口です。

先日家族で芋掘りに行きました~。

さつまいもや安納芋もが30個ほど取れて大喜びでした、息子は芋掘りより虫捕りに夢中でやミミズやカナヘビというトカゲを捕まえて…どうしても持ち帰りたいとトカゲを家で飼うことになりました🐍

さて、

生え際やこめかみに白髪が出てくるととても気になりますよね…私も最近分け目に出てくるようになりました😢

見えにくい後頭部の内側に生えてくればいいのに、なぜか生え際やフェイスラインの目立つ部分にでてくる…

早い場合、染めてから2週間ほどで根本の白髪が気になってくる方もいます。

お客様がおしゃれ染めから白髪染めに切り替えるタイミングも顔まわりの白髪が気になってきたからと言う方が多いです。

「なぜ顔まわりや分け目に白髪が多いの?」

「自分1番気になるところになんで出てくるの?」

と言うお声をお客様からよく聞きます。

みんなさん心当たりがあるのではないでしょうか?

毎月ちゃんと染めても1ヶ月程で出てくる白髪…なんとかならないのか…

顔まわりに白髪が生えてくる理由は

加齢による【頭皮の老化】と【血行不良】が原因と言われています。

顔周りは特に目に触れることが多く、気になりやすいということもありますが、血流が届きにくいことが大きな原因です。  
首までは太い血管が通っているため充分に血流が届きますが、前頭葉は細い血管がその血流をつないでいるため後頭部に比べて血流が届きにくいのです。

それに加え、スマホやパソコンなどを日常的に使うことが多くなっており、眼精疲労も影響していると考えられています。

さらに頭皮の老化により「メラノサイトの働きが低下してしまう」 ことで黒髪が白髪に…


改善策としては、

ヘッドマッサージをする

月に一度のサロンでの頭皮マッサージと家でのセルフマッサージで血行が滞りやすい目の周りと頭皮の血行を促していきましょう(^^)


【ストレスと睡眠のケア】

ストレスはできるだけ早めに解消し、毎日ぐっすりと質の良い睡眠を取ることも前髪の白髪を予防するコツになります。

質の良い睡眠を得ると、髪と頭皮のダメージの修復に働きかける成長ホルモンが分泌され、白髪以外にも抜け毛やダメージの予防につながりますよ(^^)


※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してお役立ちサイト なびぽ 尾張旭・瀬戸・長久手は一切の責任を負いません