newsニュース
2024.05.02
黄砂と髪の毛 [Official Blog【Rue Do'r】]
こんにちは山口です
5月が始まりました、皆さんGWはいかがお過ごしですか?
我が家は近場の公園でお友達とピクニックをしたりザリガニ釣りをしました


スギ花粉は落ち着いてきましたが、春先から夏前にかけて黄砂が飛散しています…車は黄色い粉がうっすらかかって汚れが目立ちますね…昨日の雨で少しはキレイになったかな
黄砂というのは中国内陸部の砂漠地帯から風によって舞いあげられた非常に細かい砂塵のことで、日本各地に飛散しています。

実はこの黄砂、体の内部だけでなく頭皮や「髪」にも悪影響があることをご存知ですか?
4月頃からお客様からこんなお悩みが増えました
・最近なぜが頭皮がかゆい
・髪にツヤがなく毛先がひっかかる
・いつもより髪がパサつくような気がする
こんなことに心当たりがあったらそれは黄砂が関係しているかもしれません。

黄砂は、体の内部だけでなく髪の毛にもダメージを与えてしまうようです。 人の髪の毛は通常弱酸性(pH5.5くらい)に保たれて安定していますが、アルカリ性の黄砂が髪の毛に付着するとその安定が崩されてしまい、キューティクルが剥がれてパサつきの原因になってしまいます、また 黄砂は砂の粒子が非常に細かいため、髪のキューティクルを傷つけ、髪の表面を荒らします。

一度ついた花粉や黄砂は頭皮や髪に残りやすく、 残ったものが更に刺激を生んでしまいます。
自分でできる毎日のケアをご案内していきます
①ダメージを受けている頭皮は敏感な状態になっているので 37~39℃程度のぬるめのシャワーでしっかりと頭皮を流し、 シャンプーをしましょう。
②髪ではなく「頭皮を洗う」ことが重要です。 シャワーヘッドを頭皮近くまで当てると確実にお湯が頭皮に届きますよ。
③入浴後は、頭皮用のローションで保湿するのがオススメです。 刺激が少ないものを選び、使うときに一緒に頭皮マッサージを行うと更に◎です。 そしてすぐにドライヤーで乾かしましょう。

黄砂は6月には飛散の量もグッと減るそうです。 5月は気候も良く外出する機会が増えると思いますので、できるだけ外の刺激から髪と頭皮を守って気持ちよく過ごしてくださいね!
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
