newsニュース
2022.06.25
タイル調塗装 [Official Blog【創美】]


今回の任務は「現状復旧」でした。
1月にお問い合わせをいただき、工事まで4ヶ月。
ご契約から工事まで準備期間を3ヶ月いただけると、色の打ち合わせなどゆっくり決めていただけます。
特に特殊な塗装になると時間が掛かります。
以前ブログで書いたクリヤー塗装不具合の例もあり、年数が経過したサイディングにクリヤーは塗装できないので、気に入っているタイル調サイディングをクリヤー仕上げ出来ないなら、色を変えてみたいとご主人が言ってみえましたが、やはりイメージが湧かないとのことで現状復旧。タイル調塗装の出番となりました。
下の写真。

まず目地色で仕上げます。
ここまでで3回塗り。通常の塗装です。しかしバルコニー内外壁など、雨がかりは部分的に5回塗ってあるところも。

凸部を塗り重ねます。
正直なところ、これでも十分な気がしてしまいますね。

そこにグラデーションを掛けていきます。
エイジングというか、より本物のタイルに見えるように塗り重ねていきます。
目標は現状復旧でしたので、足場がバレて全体を見てもらって、お客様には喜んで頂きました。
良かった…ホッとしています。
あとは擁壁を塗装して完了。
擁壁も安全を考慮して艶消し塗料で塗装。
創美では、センス良く塗り替えたいとの想いで、色決めに時間をかけていただきます。
後悔のない塗装工事、業者選びは慎重に。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

COMMENTコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してお役立ちサイト なびぽ 尾張旭・瀬戸・長久手は一切の責任を負いません