塗装・防水 (有)創美 | お役立ちサイト なびぽ 尾張旭・瀬戸・長久手

外装塗装のプロ、実例も豊富にお見せします!

一般建築塗装・防水工事・各種補修工事 塗装・防水 (有)創美

newsニュース

2024.07.20

尾張旭市O様邸デザイン塗装 [Official Blog【創美】]

5月から6月にかけて塗装工事を施工したお客様のO様はデザイン塗装でした。

ほぼ全面のデザイン塗装。

3年前の新聞記事、創美デザイン塗装のチラシを見てのお問い合わせでした。

ありがとうございます。

塗装前はこの状態。

デザイン塗装後になります。

「今の色合いが気に入っている」とのことでしたので、同じように見える…けど少し違う目地色で。

ナイスな感じになりました。

大変喜んでいただけたので、1ヶ月かけて色決めした甲斐がありました。

デザイン塗装と言っても、目地色までは普通の塗装です。

下塗り、目地色1回目、普通はここで仕上げの目地色2回目。

ここからデザイン塗装の凸部1回目。

凸部2色目。

写真はありませんが、凸部1色目でもう一度整えます。

最後は凸部の2色を持ちながら整えていきます。

整えること4〜5回。

他社の施工のやり方は分かりませんが、創美ではこのように足場をバラしたあとを想定して、何度も何度も整えます。

時折り見掛ける、目も当てられない「デザイン塗装」と謳う塗装は、見本を作っていないだろうし、事前に練習や打ち合わせをしていないなぁ、と感じます。

お客様のイメージと乖離しすぎてしまうと、やり直しになるだろうし、仕事を取りたいだけの「デザイン塗装」ではダメだと思うんです。

ほとんど趣味の世界(笑)。

今までクリヤーを塗ることに抵抗がありましたが、最近では、リアルさを追求してみてもいいのかなぁと思っています。

それには、とにかく練習ですね…はい。

僕たちプロに失敗は許されません。

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してお役立ちサイト なびぽ 尾張旭・瀬戸・長久手は一切の責任を負いません