犬山市Y様邸 [Official Blog【創美】]
塗装工事だけの予定が、急遽屋根の修繕工事が追加となったY様邸。無機塗料で、しかもデザイン塗装での工事ありがとうございました。 先週末に工事が終わり、長い間ご不便をおかけしました。 今回のY様邸は、目地色はM氏、2色目は僕と新入社員K。最終仕上げを塗装女子のAちゃん、新入社員K、うちの奥さん、僕の四人で施工しました。 デザイン塗装って難しくて、塗ったら離れて見てを繰り返してバランスを整えていくんです。 あと足場シートを捲って全体が見えるようにします。 ありがちなのが、べちゃっと凸部を塗ってしまうことです。 材料をつけ過ぎるとべちゃっとしてしまうので、あまり付けずに擦り付けるように塗ります。 ゴロゴロ同じところを何度も何度も擦って色を付けていきます。 アクセント色は軽くカサカサと…。 手間が掛かります…そりゃあペンキ屋さんはやらないはずです。 凸部に二色目を乗せている写真ですが、これだけでもかなり良い感じ。他社では真似できないと思います。 スズカファインのWBアートだろうと関西ペイントだろうと日本ペイントであろうと、担当者が創美のショールームに来ると感心しきりになります。 月に一軒はこなしているので上手くならなければ、逆にお客様に申し訳ないですからね。 今月は岡崎市で一軒、来月は瀬戸市で一軒。 瀬戸市のお客様は「本物の石みたいにしたい」と課題をいただきました。 要望はまだ変わる可能性がありますが、どうやって石に近づけるか…自分でも楽しみです。 岡崎市のお客様は薄いピンク系で仕上げますが、色の塗り方・乗せ方にまでこだわってみえて…最大限努力しますが、お客様の要望に僕の技術が着いていけてない可能性もあります(泣) 泣き言を言っていても始まらないので、とにかく頑張ろー! 台風対策をして週末を迎えたいと思います。 まだあと2軒台風対策をしないと(汗) 犬山市Y様、ありがとうございました。