塗装・防水 (有)創美 | お役立ちサイト なびぽ 尾張旭・瀬戸・長久手

外装塗装のプロ、実例も豊富にお見せします!

一般建築塗装・防水工事・各種補修工事 塗装・防水 (有)創美

外壁塗装で最も大切なのは、「下地処理」です。

外壁塗装をする目的は、大きく分けて2つあります。
家の外観を「美しく保つ」ことと、建物そのものを「保護」することです。

様々な外壁用塗料がありますが、その性能を最大限に発揮させるには、その塗料に合わせた適切な下地処理を行うことが重要です。建物と塗料をつなぐ下地処理が不適切だと、塗装が剥がれたり、ひび割れしやすくなってしまうのです。

建物を見れば、どんな下地処理がされているのか分かります。

私は建物を見れば、どんな塗料が使われているのか、何度塗り重ねられているのか、どんな下地処理がなされているのか、おおむね分かります。良い塗料が使われているにも関わらず、適切な下地処理が行われていない建物が、実は多く見受けられます。条件に合わせて下地処理を変えると手間がかかるため、最適な下地処理が行われていないことが多いのです。

5年、10年先を見据えた下地処理にこだわっています。

外壁用塗料は年々高性能に進化しています。私はその性能を最大限発揮させるために、最適な下地処理を行うことに、とことんこだわっています。そして、このこだわりに共感してくれる仲間とチームを組んで仕事をしています。

あいにく激安工事はできませんが(他社と比較して決して高くはないと思いますが)、あなたのお家が少しでも長持ちするよう下地処理にこだわり、丁寧に丁寧に塗装させて頂きます。

ご相談だけでもOKです。どうぞお気軽にお声がけください。

newsニュース

塗装職人② [Official Blog【創美】]

塗装職人② [Official Blog【創美】]

塗装職人…というより、外壁塗装専門店が淘汰される時が来るんじゃないか…というお話し。 お客様は何に重きを置いているのでしょう? 「長持ち」?「金額」?「技術」? 塗装を長持ちさせるのは塗料でしょうか? …残念ながら「塗料」だけでは、答えはNO…。 とある塗料メーカー︎自社で塗料の開発をしていない(というよりできない)、塗料を作る工場を持たないメーカーさんが西のほうにありますが、そのメーカーさんは、保証が異常に長い。あれれ…?な話しです。 フランチャイズで外壁塗装専門店を出店し、売り上げの10〜15%上納しなければいけないメーカーさん…。 そこの塗料を使ったことがありますが、あまり…な塗料でした…この先、今のままの塗料では、僕は使わないと思います。 その会社の、とあるフッ素はあまり良くなかった記憶です…関西ペイントダイナミックトップのほうが上⁈かもしれません。 塗料メーカーではあるけれど、メーカーという名の塗料販売店と言ったほうが、しっくりきます。 売り方が上手く、集客が上手です。 じゃあ塗装を長持ちさせるのは何でしょう…? 職人さんの技術と良心…だけど残念ながら手抜きをする職人さんはいなくなりません。 人間はもともと怠惰な生き物…と言われています。 放っておいたら楽なほうに逃げていくってことですよね…。 大変な作業を嫌がる…という意味。高圧洗浄・ケレン・下地調整・狭いところ…この中にデザイン塗装も入ります。 このような大変な作業が、実は一番大事。 塗装って簡単なようで、シビアな世界でもあり、少し順番を間違えただけでも塗り直さなければならない時もあります。 僕の個人的な意見ですが、人間の性質…というか、生き様が出るのかなぁと思います。 なかなか理解してもらえない世界…。 瀬戸市の辺りは塗装営業会社ばかりで、職人を抱えている会社さんは無いですから、どうしているんでしょう? 最近、屋根の仕上がりが悪い塗装工事が多くてびっくりします。 ローラーの繋ぎ目がばっちり… これは下塗りがしっかりやっていない、もしくは中塗りで終わっている可能性があります。または希釈を多めにしているか…。下請けの職人さんからしたら、 仕上がりが悪くても安いからしょうがない…知ったこっちゃない…となりますよ。 でもそんな会社さんでも、たくさんの工事をやっているし、潰れることはない。 むしろ、しっかりとした工事をやっている会社ほど、ダメになっている現状があります。 材料価格と人件費の高騰に対応できていないんですね。 この先どうなることやら…。

0
今日もデザイン塗装! [Official Blog【創美】]

今日もデザイン塗装! [Official Blog【創美】]

外壁、室内塗装・防水工事の有限会社創美です。 創美の塗装は他とは違う! ぜひ、ショールームへお越しください 現在施工中のお宅の玄関前の壁です。 ↑施工前の玄関前の壁。 1回目の塗替え時はクリアー塗装。 今回は、2回目の塗り替えです。 色褪せなどが気になるので、デザイン塗装で、色模様を再現して欲しい! と、ご依頼いただきました。 1色目 2色目 2色目完了! 明日は、3色目+αで、仕上げていきます 事前に色見本を作成して、お客様とも打ち合わせをしましたが、 実際の壁に塗ってみると違う雰囲気に。 見本板の模様とは違う為、 現場でお客様のイメージに合わせながら、塗装していきます。 これが一番緊張する段階!! 1色目 2色目 今回はサイディングの凹凸が多いので、それを活かしながら仕上げていく予定。 素敵になる予感! 私達もワクワクしております。 お楽しみに 瀬戸市 尾張旭市 長久手市 守山区周辺で、外壁、室内塗装・屋根工事をお考えの方は、創美にご相談ください。 お問い合わせは こちらから。 デザイン塗装のご相談も こちらから。

0
ショールームの壁をモールテックスに [Official Blog【創美】]

ショールームの壁をモールテックスに [Official Blog【創美】]

外壁、室内塗装・防水工事の有限会社創美です。 創美の塗装は他とは違う! ぜひショールームへお越しください バルペイントメテオレ8 ショールームOpenから人気だった キッチンとの仕切りの焦げ茶色の壁。 それを、 違う色にする!と社長。 バルペイントメテオレ8のブルーへ バナナジュース屋さんのノースさん店舗(プライムツリー赤池1階)に施工してあります。 気に入っていたけれど、 それを今回は モールテックスにする!と またまた模様替え!! 下準備をするのはスタッフK君! 室内塗装をやりたい!と言っているので、やる気満々です! 完成! 完成! 珈琲もおしゃれにみえませんか。 気分で変わるショールームの壁! 次はいつ変わるのか、何に変わるのかドキドキしてしまいますが、 今なら、 モールテックスを見ていただけます。 ご興味のある方は、ぜひショールームにお越しください ご相談もお気軽に こちらから。

0
モールテックスのお手入れ [Official Blog【創美】]

モールテックスのお手入れ [Official Blog【創美】]

外壁、室内塗装・防水工事の有限会社創美です 創美の塗装は他とは違う! ぜひショールームへお越しください 最近、モールテックス(特殊左官)や バルペイント(室内特殊塗装)のお問い合わせが増えてきました 昨日は、お昼に モールテックスに興味があって! とお客様が訪ねて来てくれました。 机の天板 キッチンの仕切り壁 モールテックスの床 看板灯の外壁 良いですねー これもですか! 自宅の擁壁や机にやってみたいけど、、、 メンテナンスが要りますよね、とお客様。 そうなんです。 モールテックスは、カッコ良いんですがメンテナンスが必要なんです。 水がついた時などそのままにしておくと、白いシミが、、、 ショールームの机。お花の水がこぼれたのに気づかず、そのままにしていたら、 シミがついてしまいました。こうなると水拭きだけでは取れません。(こぼれた時にすぐに拭けば大丈夫なんですが、気づかず、2〜3日⁈そのままになってました) 水のシミ 専用のせっけん、保護剤 布につけてシミをこする 専用せっけん剤を布につけてシミをこすり 水でしっかりと拭き取るとキレイになります。 それだけなんですけどねー 1回でとれなければ、 2〜3回やるとキレイになります。 保護剤は1〜2年に1回 掃除をこまめにやると良いみたいです でも、不精な私は あまり神経質にならなくても シミがついても 味と捉えてよいのでは、、、と思ったり。 でも、やっぱりキレイだと気持ちが良いと思ったり、、、 生活スタイルにあわせて 取り入れてみてください 瀬戸市尾張旭市長久手市守山区周辺で外壁、室内塗装・屋根工事をお考えの方は、創美にご相談ください 特殊塗装、特殊左官についても、お気軽にお問い合わせくださいね こちらから

0
玄関階段にモールテックス! [Official Blog【創美】]

玄関階段にモールテックス! [Official Blog【創美】]

外壁、室内塗装・防水工事の有限会社創美です。 創美の塗装は他とは違う! ぜひ、ショールームへお越しください コンクリートひび割れ 現在、施工中のお宅の玄関階段。 コンクリート仕上げで、カッコ良いのですが、ひび割れが出てきてお悩みでした。 新築時に モールテックス(特殊左官)も考えたんですけど、迷ってコンクリートにしたんです。そうしたら、ひび割れが出てきて困っていたんです、 とお客様。 モールテックスは、 表面強度が強く柔軟性もある為、下地のたわみにも追従して、ひび割れがしにくい 防水性が高く、水場・屋外にも使用可能 などなどがメリット。 デメリットは 価格が高い事(材料を外国から輸入する為) 施工期間が長い事(工程が多い為) などが挙げられます。 今回のモールテックス施工の手順は ひび割れを補修 洗浄 メッシュを敷く プライマー塗布 材料塗布 研磨 水洗い 拭き取る 保護剤を塗る 完成!! カッコ良い!! お客様にも気に入っていただけました。 丁寧に作業してもらって、ありがとうございました、と労いのお言葉と 大切に使います、と 嬉しいお言葉まで。 ひび割れていた玄関床が モールテックス仕上げで、きれいに↓ 乾くと、もう少し明るい色になります。 創美看板灯の壁も モールテックス。 こちらは、お客様の玄関階段よりも 少し濃いグレーです。 室内のキッチン壁もモールテックス こちらは、お客様階段と同じ色。 ご興味のある方は、ぜひ見に来てくださいね。 お気軽にどうぞ お問い合わせは こちらから

0
塗装職人 [Official Blog【創美】]

塗装職人 [Official Blog【創美】]

ヨーロッパでは特殊塗装の職人さんの地位が高いそうです。 なぜかというと、昔のヨーロッパでは教会や聖堂など宗教的な建物の装飾や復元などに、特殊塗装の職人さんの技術が必要だったのだそうです。当然、「高度な技術」を持つ職人さんは腕の見せどころだったのでしょう。 また貴族なども、自分の屋敷などを同じ技術で塗装したがったのだそう…いいですね。 特殊塗装や特殊左官などの材料は、どこか煌びやかで模様なども引き込まれる感があります。 何せ、塗装職人の社会的な地位が高い…というのが、凄く素敵です。 日本はというと… 僕が塗装屋さんになってすぐのこと… 団地の階段で作業していた時のこと…子供とお母さんが階段を降りてきました。 「気をつけて通ってね」と言った時に信じられない言葉を聞いてしまいました。 お母さんが子供に「勉強しないとペンキ屋さんにしかなれないよ」と言ったのが聞こえてしまいました… まあ、確かにそうですけど…? 本当のことなので何も言えませんが、僕にとっては衝撃的な言葉でした。 別件もありますが、それは別の機会に。 最初は、塗装職人なんてアルバイトで始めたことだったので、愛着なんてありませんでしたが、いつしか楽しい仕事…になってましたね。 22歳で結婚して23歳で長男が生まれ、翌年には次男も…そのよく年には家も建て、生活の糧のため塗装屋をやっていました。 だけど自分の家を持つと「家を大事にしたい」「塗装はなるべく先延ばしにしたい」そんな気持ちも分かります(笑) だけど塗装は家を守る大事な作業なので…というのは塗装屋さんの言い分で、大金を使う外壁塗装は、やらないでいいのであれば、なるべくやりたくないのが現実です。 分かりますよ…。 僕もそうです。 お客様からしたら塗装屋さんはサービス業みたいな感覚なのかもしれません。特に最近は多くの塗装屋さんができ、サービス合戦になっているので、特にそうなのかも。 僕は特殊塗装や特殊左官に出会う前…「職人の社会的地位の向上」を目標に10年以上やってきました。 外壁のデザイン塗装も、その「やってきた事」の一つ。 お客様にとっての価値…が創美にしかできないことであれば、どんな言葉をならべる営業マンより、塗り板一枚を見てもらえればわかるのです。 「創美さんで塗装したい」と思っていただければ、僕たちの存在価値が上がる…いなくなったら困る…創美の真似をしたい職人が増える…必要とされる職人集団でありたいと思っています。 特殊塗装・左官もやれる人が少なく、気軽にやれる値段ではないため、まだまだ普及していません。 でも5年10年後を見ていてください。 必ず増えます。最近、その兆候が見えてきています。 その時、やれる職人の数は少ないままです。たぶん。 日本の職人さんの社会的地位が上がる…その方法は…

0
もっと見る

INFOインフォメーション

名称 塗装・防水 (有)創美
(ユウゲンガイシャ ソウビ)
電話 0561-57-8746
お問合せの際には「なびぽを見た」とお伝えいただくとスムーズです
お店をご利用の方以外の営業電話はお控えください。
予約専用電話 0120-923-510
お問合せの際には「なびぽを見た」とお伝えいただくとスムーズです
お店をご利用の方以外の営業電話はお控えください。
FAX 0561-57-1344
住所 〒489-0809 愛知県瀬戸市共栄通4丁目59番地
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜・祝日
公式URL https://soubi-corp.com

MAP&ACCESSアクセス

TEL:0120-923-510

施設情報

  • 駐車場あり
    駐車場あり
  • JOYIN配信
    JOYIN配信
  • 見積もり無料
    見積もり無料
  • 出張可
    出張可
代表 中村誠司 一級塗装技能士 
代表 中村誠司 一級塗装技能士 

ご相談だけでもOKです。どうぞお気軽にお声がけください。

RSSブログRSS

@soubi1126